サンプル料金表の公表について(事業者様向け)

弊社の公開しているサンプル料金表について種々のご批判があり、誤解が生じているようですので、改めて弊社の考えをお伝え致します。

先ずは、弊社の力不足により、十分なサンプル数が確保出来ていないことをお詫び申し上げます。
本件「サンプル料金表」は、同業他社様のガス料金公開を促す目的で作成しています。
国及び消費者団体の強い希望で「プロパンガス料金の透明化」及び「ガス料金の低廉化」が要請されていますが、未だガス料金を公開しているプロパンガス会社は1%にも満たず、本県茨城県に至っては、弊社ただ1社です。
電力及び都市ガスの自由化が迫っており、プロパンガスを含めたエネルギー業界の激変・再編は明らかです。
その様な社会情勢の中、プロパンガス業界だけが、現状維持に固執し変革を拒んでいるように思えます。
割高なガス料金が蔓延し、その結果、一人負けでの顧客数減少に歯止めが掛かりません。
他燃料に比した空室率の高さも突出しており、空室=プロパンガスと言っても過言ではないほどです。

情報公開をすると兎角大手企業が有利なように言われます。果たしてそうでしょうか?
弊社を含めた零細プロパン会社は、運営コスト面で極めて有利であり、情報公開することで、大手企業の横暴や嘘を防ぎ、より地域に密着したきめ細かい運営が出来るはずです。
勿論、情報公開は、価格の低廉化をもたらし今現在のような「高い利益率」は確保出来ないでしょう。しかし、それで良いのではないでしょうか?
プロパン業界に賭けて生きている零細企業にとって、他の事業で生きていくなど出来ません。幾ら薄利であっても「赤字でなければ」辞めることはないのです。
一方、大手企業はどうでしょうか?
「儲からない」なら直ぐに撤退することでしょう。「高い利益率」に目を付けて逆参入を検討している電力会社や都市ガス会社は、参入を取り止めるかも知れません。
少なくとも、現在横行している「差別価格」、「売り込み価格」、「虚偽の情報公開」、「集合住宅の暴利」に一定の歯止めを掛けられると思います。
一般消費者に味方になって貰わなくて、どうやって生き残っていけるでしょう。
変革に対する零細プロパン会社の活路は、「隠蔽」ではなく「公開」です。

種々のご批判がお有りとは存じますが、何とぞご理解賜りたく存じます。

ガス料金の完全公開に踏み切る会社が増えることを切に願っております。

カテゴリー: お知らせ | サンプル料金表の公表について(事業者様向け) はコメントを受け付けていません

公開中のサンプル料金について警告を受けました。

平成27年8月10付にて、日本瓦斯株式会社様より弊社の価格表示を中止するよう求められました。
弊社の努力不足によりサンプル数の取得が思うようにいかないため、それを補助する意味で弊社のガス料金も表示しておりました。
しかし同社のご指摘を真摯に受け止め、欺瞞的顧客誘因との疑念を避けるため、弊社のガス料金部分の削除を行いました。
日本瓦斯様から「少量の使用量の場合、割高となるガス料金」であるとの指摘も受けています。
弊社の努力不足により、平均的若しくは多量の使用量のあるガス料金検針票の取得が出来ていないことを深くお詫び申し上げます。
なるべく早く、使用量の多い日本瓦斯様の検針票を入手できるよう努めてまいります。
※日本瓦斯株式会社様に於かれましては、通常ガス料金をご開示頂ければ、速やかにサンプル料金表に反映させて頂きます。何とぞ宜しくお願い申し上げます。

参考までに近隣(桜が丘団地)の日本瓦斯株式会社様の簡易ガス料金を抜粋します。

平成25年9月時点発表の簡易ガス料金(関東経済産業局)
団地名:桜が丘団地
料金認可届け出日:平成24年9月28日
適用区分:A 0~8㎥ 、B 8~30㎥ 、C 30~ ㎥
基本料:A 934.5円 、B 1393.87円 、C 3151.82円
従量料金1㎥あたり:A 479.35円 、B 421.93円 、C 342.12円
1.0㎥使用の場合:1413.85円
2.5㎥使用の場合:2132.87円
関東局注意書き:この料金は、認可又は届出のあったものであり、その後における原料費調整制度の適用による調整は含まれていません。

また、サンプル料金表を検索されておられる方には、誤解の無いようお願い申し上げます。
飽くまでサンプル料金であり、実売された事実があるだけで、掲載会社の一般的料金とは限りません。

参考までに日本瓦斯株式会社様よりの警告書を開示致します。
IMGP1124IMGP1123

追記 2015/8/24
サンプル料金表には、同一ガス販売事業者1社に付き4件程度を最大掲載と考えておりますが、日本瓦斯様より錯誤を与えないようご指摘がありますので、特に掲載量を増やします。
日本瓦斯様の危惧する「一般消費者の誤認」は生じないと思われます。
また、新たに掲載した「笠間市 2.5㎥使用 3,213円」の検針票には、お知らせとして「11月検針分より基本料金を1500円から2,000円に値上げさせて頂きます。」との記載が有りますが、実際に行われたか確認されておりません。

カテゴリー: お知らせ | 公開中のサンプル料金について警告を受けました。 はコメントを受け付けていません

WEBでアンケート始めました。

本日、平成27年8月8日よりアンケート募集を始めました。
新聞折り込みや手巻きチラシ配布は、茨城県南部のみですが、全国何処の方でもOKです。
抽選ではありますが、あの夢の国のペアチケット(13,800円相当)を3組にプレゼントします。
詳しくは、「WEBでアンケートキャンペーン」のアイコンをクリックして下さい。
パソコンの場合は、画面右側。スマホの場合は、画面下側のお城の絵があるアイコンです。
多くのお客さまのご意見、お待ちしております。

カテゴリー: お知らせ | WEBでアンケート始めました。 はコメントを受け付けていません

キャンペーン第三弾の当選者の発表

応募総数 9件
当選者
・板東市  山口** 様
・つくば市 山下** 様
・つくば市 今西** 様
・つくば市 木野** 様
・牛久市  江川** 様
・土浦市  松原** 様
・土浦市  後藤** 様
・土浦市  矢吹** 様
・阿見町  石阪** 様

その他直近の新規契約者様1名(牛久市)

※定数割れであったため、直近の新規契約者様に余りを配布しました。
※商品の発送は、8月中旬~下旬を予定しています。(盆休みが入るため遅れますが、ご容赦下さい。)
※有効期限を10月30日に設定しておりますので、当選者で期間内の使用が難しい方は、ご一報下さい。

他社ガス料金の調査のため、調査協力者のご紹介キャンペーンを行います。
キャンペーンが重複するため、プレゼントキャンペーンを暫くお休みしますが、プレゼント企画自体は継続する予定です。
今後とも弊社を宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: お知らせ | キャンペーン第三弾の当選者の発表 はコメントを受け付けていません

サンプル料金掲載の訂正とお詫び。

平成27年7月29日付にて、大丸エナウィン株式会社より代理人弁護士を通じ内容証明郵便で抗議を受けました。
事実確認を行った結果、大丸エナウィン株式会社様の指摘の通り、216円の警報器リース料が含まれていることが判明しました。
純然たるガス料金としては、2.2㎥の使用で3,606円ではなく3,390円が正確な数値でした。
掲載情報に誤りがあったことを謝罪し、速やかに訂正をさせて頂きます。

今後も掲載したガス販売事業者様に於かれましては、誤った数値である場合ご一報頂きたく存じます。
他のガス販売事業者様の料金体系や販売価格に誤認を与えないため、正確な数値を掲載するよう努めてまいります。
政府及び一般消費者の要請に応え、全てのプロパンガス販売事業者様が、販売ガス料金の完全公開となることを願っています。



※注意事項※
【サンプル料金の掲載条件の確認】
サンプル料金には、個別の特別な契約条件やその契約の有効性等を考慮しておりません。
単に実際に販売された過去のガス料金実績に過ぎません。

今回抗議を受けた集合住宅の事例でも、警報機リース料を別途請求する会社とガス料金に含む会社と様々です(3世帯以上の集合住宅の場合にガス警報器の設置が義務づけられており、抗議事例は10世帯です。弊社の場合は、集合住宅の警報器リース料を基本料金に含みます。)。
警報機リースについて、所謂液石法14条書面以外に明確な契約書を交わすか否かも様々です。

カテゴリー: お知らせ | サンプル料金掲載の訂正とお詫び。 はコメントを受け付けていません

販売事業者様へご協力のお願い。

実名での他社ガス料金公開にあたり、同業のガス販売事業者様にも、是非ご協力頂きたく存じます。
「サンプル料金表」を充実させ、より実状を反映させたものにするためには、より多くの情報提供が必要となります。
そこで、実際にLPガスを購入した一般消費者様だけでなく、ガス事業者様にもご協力頂きたいのです。
諸般の事情もあるでしょうから、匿名でのご協力で構いません。

弊社が求める情報は、
1、ガス販売事業者様の自社ガス料金表(最多価格帯のもの)
2、値取り調査後、不要となった他社のガス検針票(現物)

一般消費者様向けのように粗品を差し上げては寧ろ失礼でしょうから、何とぞ無償提供頂けますと幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: お知らせ | 販売事業者様へご協力のお願い。 はコメントを受け付けていません

価格調査の初日分を反映致しました。

平成27年7月18日、弊社近隣地域の価格調査を新聞折り込みにて実施致しました。
まだ初日ではありますが、早速、サンプル料金一覧へ反映させて頂きました。
ご協力者様への粗品のお届けは、以降のご協力者様と併せまして、平成27年7月30日発送を予定しています。
※平成27年7月27日までにご協力頂きました方で、平成27年8月5日に至っても商品到着がない場合、 
 何らかのトラブルが考えられますので、ご面倒でも弊社までご一報頂けますようお願い申し上げます。

今回、印刷ミスにより、弊社ホームページ上のチラシと異なる、作成途中の印刷が混入しましたことを深くお詫び申し上げます。
何分、初めてのことであり、種々のトラブルも御座いますが、誠実に対応させて頂きます。
皆様、ご安心して価格調査にご協力頂けます様お願い申し上げます。

.
【次回の新聞折り込みは、平成27年8月8日を予定しております。】
※新聞折り込みだけでなく、手撒きでの調査も併せて実施致しております。
※本価格調査を外部団体等には、一切委託しておりません。

カテゴリー: お知らせ | 価格調査の初日分を反映致しました。 はコメントを受け付けていません

価格調査にご協力ください。

handbill現在ご契約中のプロパンガスの検針票(直近2ヶ月分)をお譲りください。
下記記載当社宛にご郵送頂いたお客様全員に、もれなくQUOカード500円分を差し上げます。

[調査対象]
茨城県内にてプロパンガスをご利用中の方
※1年以内にご協力頂いた方は対象外となります。

チラシPDFはこちら

〈送付先〉
〒300-1268 茨城県つくば市中山83-3
有眼会社ジーエス 価格調査係 行き

個人情報および検針票の用途

取得した個人情報は有限会社ジーエスが取扱います。

  1. 検針票取得の目的はプレゼントの発送およびプロパンガスに関するマーケティング分析等です。お譲り頂いた方への営業目的では一切使用致しません。
  2. お譲り頂いた検針票につきましては、個人名や住所・メールアドレスなど、第三者からは特定個人を識別出来ない形で、当社ホームページ上に掲載させていただく場合がございます。
  3. プレゼントの配送のため、配送業者等に対して個人情報を預託することがあります。
  4. 個人情報に関する開示、訂正(追加・削除)、利用停止(解除)等の請求につきましては、有限会社ジーエスにご連絡ください。電話番号:029-876-6601
カテゴリー: お知らせ | 価格調査にご協力ください。 はコメントを受け付けていません

政府のLPガス標準価格設定について、大臣見解がありました。

平成27年6月11日の第189回第16号国会参議院経済産業委員会に於いて、
宮沢洋一経済産業大臣は、標準価格を設定することも検討するという姿勢を政府が示すことによって、LPガス業者に料金を分かりやすい形でしっかり公表することを自主的にさせていくと発言し、(下記住田部長の指摘するような)トラブルが続くようであれば、LPガス標準価格の設定を検討すると示唆しました。
住田孝之資源エネルギー庁資源・燃料部長は、「LPガスの顧客獲得に当たりまして、消費者に対して説明が十分でない、あるいは強引な勧誘をするといったようなことが起き、切り替えた後にトラブルになるような事例がございましたり、あるいは、特定商取引法によって禁止をされていますいわゆる不実勧誘、不実のことを告げる行為を禁止した規定でございますが、これに該当するような悪質な事例も見受けられるところでございます。こうした事例によってLPガス産業の信頼を損なうということになりますと大変なことでございますので、消費者庁など関係省庁と協力をしつつ対処をしてきているところでございます。また、消費者とのトラブルを未然に防止するという観点から、業界団体を通じた料金の透明性の確保を促しているところでございます。さらに、いわゆる液石法そして特定商取引に関する法律に基づきまして、消費者に対して契約に関する適切な説明など、取引の適正化に向けた義務付けを行っているところでございます。なお、LPガスの小売事業の業界団体でございます一般社団法人全国LPガス協会におきましては、自らが策定をいたしましたLPガス販売指針がございますが、こちらの方、この三月に改定をいたしまして、ホームページなどで料金の透明性を確保するということを明記をしたほか、販売の適正化についても明確化を図っておるところでございまして、業界が一丸となって取り組むよう更に指導してまいりたいと思います。」とLPガス顧客獲得の契約トラブル、LPガス価格の透明性について発言しました。

大臣、資源・燃料部長どちらの発言もLPガス価格の透明性を求めた発言ですが、LPガス販売指針では、LPガス料金を公表するよう「努めること」を求めているに過ぎず、一般社団法人LPガス協会が主導的立場で積極的にガス料金の公開を行う姿勢はありません。ホームページを持たないLPガス事業者への支援さえ無いため、ガス料金の自主的な公開の動きなど全くありません。実際、弊社が茨城県内で初めてLPガス料金の公開を行ってから1年以上が経過しますが、弊社に追随してLPガス価格の公開を行った事業者は、茨城県内で1社もありません。LPガス事業者の自浄作用は失われたままであり、差別価格の改善への道のりは、まだまだ遠いようです。
宮沢洋一経済産業大臣、上田隆之資源エネルギー庁長官、住田孝之資源エネルギー庁資源・燃料部長、山本和徳石油流通課長、田久保憲彦石油流通課企画官に於かれましては、早速、LPガス業界を改善してくれることを期待しています。

※宮沢洋一大臣の発言は、生の政治家としてのご発言であったようです。議事録では分かりませんが「トラブルが続くようであれば、地域をどの程度細分化するかというのはまた難しい話があろうかと思いますけれども、そういうことも検討するという姿勢を政府が示すことによって、業者にしっかりと、まさにホームページで料金をしっかり公表する、しかもそれは分かりやすい形で公表するというようなことを自主的にさせていくということ」とは、LPガス業界を憂いての発言であり、それに応えきれないLPガス業界への発破であろうかと推察します。

カテゴリー: お知らせ | 政府のLPガス標準価格設定について、大臣見解がありました。 はコメントを受け付けていません

商品券送付のお知らせ(旧ファンヒーター料金のお客様)

【対象】
旧ファンヒーター料金のお客様の内、今冬にガスファンヒーターをご使用頂きましたお客様。

【粗品】
商品券:クオカード3,000円×2枚 合計6,000円分。

【説明】
 昨今、原油価格が値下がりし、それに伴いLPガス輸入価格も円ベースで15%程度値下がりしています。にも拘わらず、お客様の販売価格を値下げ出来ておりません。理由は、遠隔地(20km以上の委託保安地域)のお客様のガス料金について、提携会社(保安委託、配送委託)との値下げ合意が出来ず、全てのお客様に料金反映を出来ない状態があるためです。
 旧ファンヒーター料金(基本料金1,650円、従量料金0~15㎥=300円、15.1㎥~=250円)であったお客様に於いて、平成25年1月にガス料金表の統一を行った為、無理を言って料金表KD-1への移行をお願いしました。その後、ガスファンヒーターのご使用を控えるお客様もいらっしゃいましたが、引き続きガスファンヒーターをご使用頂き続けたお客様もいらっしゃいます。ガスファンヒーターの使用は、他の熱源に利用のお客様より消費使用量が多いのは当然ですが、特に廃止された旧ファンヒーター料金のお客様は、契約時の条件より悪条件を甘んじてご了解頂いた背景がございます。即ち、契約時より不利な条件をご承諾頂いていることとなります。
 そこで、その不利益を少しでも埋める意味合いを込めまして、粗品(商品券)での還元をさせて頂くことと致しました。
 現在弊社の置かれている状況を鑑み、苦肉の策とはなってしまいますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: お知らせ | 商品券送付のお知らせ(旧ファンヒーター料金のお客様) はコメントを受け付けていません