他社のガス料金の一例をご紹介します。

他社様のお客様よりガス料金のご相談を受けた際、ガス検針票をお譲り頂きました。
よくある質問Q7に記載しました通り、飽くまで一例に過ぎませんが、公開させて頂きたいと思います。
まだまだガス料金の公開が進まず、他社様のガス料金を目にする機会が少ないと思いますので、ご参考にして頂ければと存じます。

写真左が、推測になりますが、基本料金2,000円、従量料金650円/㎥、+消費税ではないかと思います。

写真右が、計算すると、基本料金1,500円、従量料金488.4円/㎥、+消費税ではないかと思います。
 (従量料金が、スッキリと割り算できないので、スライド料金の平均となるかと思います。)

※消費者さまのご許可を頂いてはおりますが、プライバシー保護のため個人を特定する情報を消していますIMGP1087

カテゴリー: お知らせ | 他社のガス料金の一例をご紹介します。 はコメントを受け付けていません

キャンペーン第二弾の当選者の発表

応募総数 3件、
当選者
・牛久市 江川** 様
・土浦市 松原** 様
・土浦市 佐藤** 様

その他直近の新規契約者様7名(法人契約含む)

※定数割れであったため、直近の新規契約者様に余りを配布しました。
※商品の発送は、3月中旬を予定しています。
※有効期限を4月30日に設定しておりますので、当選者で期間内の使用が難しい方は、ご一報下さい。

今回もご応募数が定数に満たない状況ではありましたが、今後もプレゼント企画を継続する予定です。
プレゼント企画にご参加していて頂ける店舗様も同時に募集致しております。
また、既存のお客様対象の企画提案がございます方は、お気軽に「お問い合わせ」よりご提案下さい。
今後とも弊社を宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: お知らせ | キャンペーン第二弾の当選者の発表 はコメントを受け付けていません

今回契約の業務店様お取引条件を公開3

茨城県内の大型理容室様より、プロパンガス供給の申込を受けました。
新規開店の申込になります。
想定使用量は、1ヶ月400~600㎥です。
弊社からのご提案条件は、基本料金1,000円、従量料金230円/㎥でのご提案となりました。
原料調整は無く、「いけるとこまで価格」となります。
サウジCP$600~$650、取引為替110円~120円程度が取引限界ラインと想定されています。
2014年2月のサウジCP$450、取引為替約118円ですので、原油価格上昇が無ければ超えないラインと想定しています。
価格変更=契約解除ですので、弊社サービス品は一切無し(無償貸与無し)、相互契約解除有り(ガス供給義務なし)での契約となりました。
全てのガス設備(給湯器等も含む)を25万円ほどでお買い求め頂きました。
原油価格下落を100%で享受出来る契約条件ですが、原油上昇が怖いハイリスクハイリターンの契約とも言え、一般個人消費では難しい契約です。
勿論、トータルで考えれば、「100%原料調整契約」と並んで、ガス料金の総支払額が最も割安な契約形式の一つです。

カテゴリー: お知らせ | 今回契約の業務店様お取引条件を公開3 はコメントを受け付けていません

新築借家入居募集のお知らせ

広告塔を兼ねた賃貸住宅の2棟目を建築することとなりました。
プロパンガス料金の販売価格は、基本料金1650円、従量料金300円を適用致します。
※ガス供給設備が弊社所有となるため、旧料金表KD-2を適用しています。
※この物件の簡易ガス事業者は、塚本産業株式会社様で、ガス販売価格は、
 基本料金:876.75円(0~8㎥まで)or 1243.20円(8~30㎥)or 3072.18円(30㎥~以上)
 従量料金:377.20円(0~8㎥まで)or 331.39円(8~30㎥)or 270.41円(30㎥~以上)
 ですので、平均使用量12.5㎥だと、ほぼ同額の価格設定となります。
※注意:原料調整分は含んでいませんので、簡易ガスは上記の料金で販売していないかも知れません。

ご入居希望がございましたら、メールにてお問い合わせ下さい。
【物件情報】
所在:つくば市梅ヶ丘7-2
交通:TXみどりの駅より約5.4km
間取:3LDK+2.5帖WCL(ウォークインクローゼット)
間取内訳:LDK17.75帖・洋室8.75帖・洋室6帖・洋室6帖・2.5帖WCL・パントリー
構造:木造2階建(在来工法+ダイライトのW耐震)、ベタ基礎、自然石粒化粧鋼板平葺き屋根、ペアガラス、
   16mm窯業サイディング、壁断熱100mm(天井200mm、床50mm)
内装:人工大理石仕様のキッチン&浴槽、カップボード、フロアカウンター、浴室暖房、シーリングファン、
   17畳用エアコン、ダウンライト照明(居室を除く)、ガスファンヒーター、ガス乾燥機(希望者のみ)
使用部分面積:111.65㎡
駐車場:2~3台
現況:新築
入居可能日:平成27年5月下旬予定
備考:・上下水道(つくば市)・プロパンガス(㈲ジーエス)・電気(東京電力)・家財保険加入義務有
賃料:月々98,000円(2年契約、更新可)
礼金:0円
敷金:2ヶ月
仲介料:1ヶ月+消費税(不動産仲介業者にお支払い下さい。)
更新料:0円(家財保険料のみ)

※108,000円 → 98,000円に価格改定しました。

point!:ハイグレードの注文住宅仕様です。アパート仕様とは比較にならない基本構造と充実設備です。

031m[1]

カテゴリー: お知らせ | 新築借家入居募集のお知らせ はコメントを受け付けていません

型落ちガス給湯器のセールのお知らせ。

エコジョーズ(高効率給湯器)の型落ち品が処分価格で発生です。
他では絶対に買えない激安価格の「60,000円+消費税別」にて販売します。
施工費は、別途。素取り替えなら25,000円+税、接続配管やり直しで35,000円+税となります。
込み込みたったの91,800円で高効率給湯器が買えちゃいます。
商社の長期不良在庫だった物ですが、ちゃんと新品、製品保証2年付きです。
この機会にエコジョーズへの切替をご検討下さい。
【製品情報】
製造メーカー:Rinnai
型式:RUF-K2401SAW 高効率給湯器(追焚非エコ)
定価:341,200円+消費税
年式:2009年製
対応リモコン:MBC-120Vセット(定価26,800円+消費税)
限定数:10
※注意:長期在庫に付き梱包箱に汚れ・凹み等が有る場合があります。
※注意:商社処分品に付き、無くなり次第終了です。

カテゴリー: お知らせ | 型落ちガス給湯器のセールのお知らせ。 はコメントを受け付けていません

弊社広告看板設置場所の募集!

弊社広告看板の設置場所を募集します。
団地内出入り口やある程度人通りのある通りに面した住宅が対象です。
ガス料金公開の啓蒙活動だけでなく、営業広告としての看板デザインとなり、サイズ H900mm×H1800mm のアルミ複合版になります。
基本的に外構擁壁部分に設置しますが、鉄骨枠組みが必要な場合は、枠足900mm程度大きくなります。
看板設置の使用料は、月々2000円でお願いしたいと思います。
※周辺状況及び設置場所無しにより、設置を辞退する場合が有りますがご容赦下さい。

カテゴリー: お知らせ | 弊社広告看板設置場所の募集! はコメントを受け付けていません

プレゼント企画第2弾!のお知らせ。

前回、応募数が定数割れでしたが、当選者の方にはとても喜ばれました(お礼状まで頂いたお客様もいらっしゃいます。)。
そこで、懲りずにプレゼント企画第2弾を行います。皆様、是非ご応募下さい。
今回は、ラーメンです。ペアで1回でも、お一人で2回でも、1杯無料券ですのでご自由にご利用頂けます。
既存のお客様が応募対象ですので、本当に高確率で当たります。

弊社ホームページでは、ガス料金に関する情報や弊社のサービス概要など幅広く弊社を紹介する内容となっておりますので、弊社ホームページをご利用いただきますようお願い申し上げます。

<応募期間>
・平成27年2月1日~平成27年2月末日。

<当選発表>
・当選者に直接通知。
・弊社ホームページの「お知らせ」にて、市町村・氏名までを発表。

<応募資格>
・弊社からLPガスを現在購入しているお客様。
・販売事業者は異なるが、弊社LPガスを使用しているお客様(ガスボンベ弊社)。
・弊社が運営する賃貸住宅にお住まいのお客様(シェアルーム含む)。
・弊社取引先従業員(課長職以上は不可。会社名を記載すること。)。
 上記何れか1つでも該当するお客様。

<応募方法>
1.弊社ホームページにアクセスし、右上の「お問い合わせ」をクリック。
2.メールフォームに必要事項を記載し、お問い合わせ内容に「第2弾キャンペーン応募」と記載の上、送信して下さい。(取引先従業員は取引先会社住所でOK。)

<賞品、店舗情報>
麺匠ことぶき様:お食事券(対象のラーメン1杯無料券)2枚1組×10名様
対象商品:黄金塩そばor淡麗醤油そばor濃厚鶏醤油そばにご利用できます。
住所:茨城県牛久市さくら台1-76-10
TEL:0298-79-7891
営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜日
※店舗独自のサービスと併用可能となります。(例:大盛り無料、トッピング1品無料など)
※2015年4月15日頃で使用期限が設定されます。
参考(ラーメンデータベース様):http://ramendb.supleks.jp/s/78477.html

カテゴリー: お知らせ | プレゼント企画第2弾!のお知らせ。 はコメントを受け付けていません

業務用料金の値下げのお知らせ

仕入価格変動に伴い、固定制の業務用に対するプロパンガス販売価格を平成27年3月検針分より、㎥あたり20円引き下げます。
例)従量料金300円→280円

※変動制での販売価格の基準価格を引き下げるものではありません。
※変動制の価格は、毎月価格が変動する分、固定制に比べ有利な価格設定になっています。
 例)条件が1000㎥/月、貸付設備無し、供給設備買取のお客様で平成27年2月の販売価格は㎥=224円です。
 注意:弊社から遠隔地域のお客様は、提携保安業務委託先のシステム上、変動制を導入できません。

カテゴリー: お知らせ | 業務用料金の値下げのお知らせ はコメントを受け付けていません

広告を兼ねた一戸建て賃貸住宅を建築します。

弊社とお付き合いの無いホームページだけをご覧の方々には、「ホームページでプロパンガス料金を公開しているけど、内容は本当なの?」とお思いの方も多いのではないでしょうか?
しかしながら、弊社既存のお客様情報を公開するのは、流石に問題があります。
そこでこの度、広告塔を兼ねた賃貸住宅を建築することに致しました。
プロパンガス料金の販売価格は、基本料金1650円、従量料金300円を予定しています。
※ガス供給設備が弊社所有となるため、旧料金表KD-2を適用しています。
※この物件の簡易ガス事業者は、日本瓦斯株式会社で、平成26年12月現在のガス販売価格は、
  基本料金:934.5円(0~8㎥まで)or 1393.87円(8~30㎥)or 3151.82円(30㎥~以上)
  従量料金:479.35円(0~8㎥まで)or 421.93円(8~30㎥)or 363.33円(30㎥~以上)
 ですので、平均使用量12.5㎥だと、概ね2割ほど安い価格設定となります。

ご入居希望がございましたら、メールにてお問い合わせ下さい。
【物件情報】
所在:つくば市桜が丘25-15
交通:TXみどりの駅より約4.6km
間取:3LDK+2帖WCL(ウォークインクローゼット)
間取内訳:LDK17.5帖・洋室8.25帖・洋室6.5帖・洋室6帖・2帖WCL
構造:木造2階建(在来工法:筋交い増で耐震強化)、ベタ基礎、自然石粒化粧鋼板平葺き屋根、ペアガラス、
   16mm窯業サイディング、壁断熱100mm(天井200mm、床50mm)
内装:人工大理石仕様のキッチン&浴槽、カップボード、フロアカウンター、浴室暖房、シーリングファン、
   17畳用エアコン、ダウンライト照明(居室を除く)、ガスファンヒーター、ガス乾燥機(希望者のみ)
使用部分面積:111.65㎡
駐車場:2台
現況:新築
入居可能日:平成27年3月
備考:・上下水道(つくば市)・プロパンガス(㈲ジーエス)・電気(東京電力)・家財保険加入義務有
賃料:月々98,000円(2年契約、更新可)
礼金:0円
敷金:2ヶ月
仲介料:1ヶ月+消費税(不動産仲介業者にお支払い下さい。)
更新料:0円(家財保険料のみ)
032m[1]

2014/2/28:改訂
賃料改定しました。
2014/5/25:改訂
賃料改定しました。

カテゴリー: お知らせ | 広告を兼ねた一戸建て賃貸住宅を建築します。 はコメントを受け付けていません

よくあるご質問のQ15を修正しました。

【旧記載】
Q15. シェールガスで価格は下がりますか?
2014年現在、既に北米産LPガス(中東産より3割以上安値)は輸入されていますが、価格は下がっていません。資源開発費も年々上昇していると言われています(開発場所も陸地の井戸から海上開発に変わってきています)。現在の結果と費用上昇から「シェールガスが輸入されれば安くなる」との話は幻想だと言えるでしょう。
 ↓
【新記載】
Q15. 原油が値下がりしていますが、プロパンガスも安くなりますか?
結論から言えば、プロパンガス業界全体で5%程度の値下げが期待できます。
2014年12月17日時点で円$レートが117円ですので、為替が2012年からの約2年間で76円→117円の35%の円安に対し、原油は$107→$55の49%の下落ですから、輸入価格の差である14%程度下がる可能性があります。プロパンガス会社の原料比率は20%~75%ですので、少なくとも3~10%程度の値下げが期待できることになります。
しかし、現在の2014年9月末からの原油価格の値下がりは、サウジアラビアの値下げ攻勢が原因と言われており、同業者潰しの売り浴びせですから、競争相手が減った場合、いつ暴騰するか分からない危険をはらんでいることを忘れてはいけません。
世界的に見て最も不足しているものは電気で、その主原料は石炭と石油です。残念ながら太陽光などの自然再生エネルギーではありません。この観点から言えば、発展途上国と言われる地域の発展に伴い、必ず石油需要が高まることが言えます。昨今、兎角シェールガスが話題になりますが、一地域の技術革新に過ぎません。ただ、貧困からの発展がとても難しいのも事実で、世界経済が鈍化傾向にあると値上がりの可能性が低くなります。
歯切れの悪い回答となりますが、それだけ「輸入」は難しい問題であるとご理解頂けると幸いです。

カテゴリー: お知らせ | よくあるご質問のQ15を修正しました。 はコメントを受け付けていません